2015年07月10日
初張り場所決定‼︎
長かった雨が上がり、次第にテンションも上がって来ているkuma家のとーちゃんですψ(`∇´)ψ
先週に我が家にやって来た焚き火タープ、雨模様の日が続き、タープを張りたいが張れないジレンマが、ジンマシンに変わり、家中の角に背中を擦り付けて背中を掻いて、嫁様から、家中にマーキングわするな‼︎と言われ続けていましたが、ようやく初張りの目処が立ちました♪♪♪
場所は、稲ケ崎キャンプ場に決定‼︎

あと10日程先になりますが、今からワクワクが止まりません☆

色々な張り方をしてウットリしちゃうと思います‼︎
〜おまけ話し〜
息子は夏休みだから嫁様のBABA様からの非難も無し‼︎
御粗末!
先週に我が家にやって来た焚き火タープ、雨模様の日が続き、タープを張りたいが張れないジレンマが、ジンマシンに変わり、家中の角に背中を擦り付けて背中を掻いて、嫁様から、家中にマーキングわするな‼︎と言われ続けていましたが、ようやく初張りの目処が立ちました♪♪♪
場所は、稲ケ崎キャンプ場に決定‼︎

あと10日程先になりますが、今からワクワクが止まりません☆

色々な張り方をしてウットリしちゃうと思います‼︎
〜おまけ話し〜
息子は夏休みだから嫁様のBABA様からの非難も無し‼︎
御粗末!
2015年07月03日
YA-YA-YA-!焚き火タープがやってきた!!
8月にグルキャンを計画中のkuma家のとーちゃんです☆
先日のお休みの日に、取り置きをして頂いていた、tent-Mark 焚き火タープを購入しに印西のワイルドなお店に行ってきました!

久しぶりのワイルドなお店に嫁様もウキウキ気分♪♪
とーちゃんも、テンションがあがり、若干引き気味の嫁様を横目で見ながら、kuma家の自宅から30分程で到着しました。
ワイルドなお店に来ると、時間を忘れてしまう嫁様&とーちゃん、特にとーちゃんの物欲魂が刺激され、自然と鼻息も荒くなります。
店内は、ウットリする商品がありすぎます!!
kuma家大好きホーロー商品☆・・・ウットリ度1

tent-markのokamoti☆・・・ウットリ度2

ジャグ4兄弟☆・・・ウットリ度3

ニッケルが神々しいペトロマックス☆・・・ウットリ度MAX

そして・・・御値段が可愛くないが、セレブな幕体達☆・・・ウットリ度ギガMAX!



野性を取り戻す数々☆・・・ウットリ度∞!!


嫁様は、禁断の地に入り込みます・・・とーちゃんは、SP沼にハマり、抜け出せなくなるので、写真のみwww

SPエリアは危険度MAXで一瞬、立ちくらみを覚えます!!
後ろから魔の手が迫るのをヒラリと交わし、目的の焚き火タープとご対面しました♪♪
その瞬間を世界中の皆様に伝えたい程に気分が高揚して、自然と口元が弛みます・・・ええ!気持ち悪いです!(笑)
焚き火タープを手に入れ、意気揚々と帰宅したkuma家のとーちゃん、さっそくご対面となります!


専用の袋もアクアブルーのアクセントがあり、もうね、これで焼酎が飲めます!!
しかも、一升行けます!!まだまだ逝けます!!逝っちゃいます!!!
衝動的にですが、何かの運命に導かれ、必然とkuma家にやって来た「焚き火タープ」・・・試し張りをしたくてウズウズしてますが、暫くは悪天候が続く模様orz
早く張りたい!!
頭の中は妄想中・・・仕事が手に着く訳が無い!(爆)
~おまけの話~
初張りは、グルキャン予定の、あの聖地か??
御粗末!
先日のお休みの日に、取り置きをして頂いていた、tent-Mark 焚き火タープを購入しに印西のワイルドなお店に行ってきました!

久しぶりのワイルドなお店に嫁様もウキウキ気分♪♪
とーちゃんも、テンションがあがり、若干引き気味の嫁様を横目で見ながら、kuma家の自宅から30分程で到着しました。
ワイルドなお店に来ると、時間を忘れてしまう嫁様&とーちゃん、特にとーちゃんの物欲魂が刺激され、自然と鼻息も荒くなります。
店内は、ウットリする商品がありすぎます!!
kuma家大好きホーロー商品☆・・・ウットリ度1

tent-markのokamoti☆・・・ウットリ度2

ジャグ4兄弟☆・・・ウットリ度3

ニッケルが神々しいペトロマックス☆・・・ウットリ度MAX

そして・・・御値段が可愛くないが、セレブな幕体達☆・・・ウットリ度ギガMAX!



野性を取り戻す数々☆・・・ウットリ度∞!!


嫁様は、禁断の地に入り込みます・・・とーちゃんは、SP沼にハマり、抜け出せなくなるので、写真のみwww

SPエリアは危険度MAXで一瞬、立ちくらみを覚えます!!
後ろから魔の手が迫るのをヒラリと交わし、目的の焚き火タープとご対面しました♪♪
その瞬間を世界中の皆様に伝えたい程に気分が高揚して、自然と口元が弛みます・・・ええ!気持ち悪いです!(笑)
焚き火タープを手に入れ、意気揚々と帰宅したkuma家のとーちゃん、さっそくご対面となります!


専用の袋もアクアブルーのアクセントがあり、もうね、これで焼酎が飲めます!!
しかも、一升行けます!!まだまだ逝けます!!逝っちゃいます!!!
衝動的にですが、何かの運命に導かれ、必然とkuma家にやって来た「焚き火タープ」・・・試し張りをしたくてウズウズしてますが、暫くは悪天候が続く模様orz
早く張りたい!!
頭の中は妄想中・・・
~おまけの話~
初張りは、グルキャン予定の、あの聖地か??
御粗末!
2015年06月30日
逝きますか?
初めてのテント購入をされる方で、アメドをお考えならこちらのをセットは良いと思います!!
専用のインナー、グランドシート、それと、結局は買ってしまう事になるソリステ付き!!
逝っちゃいますか??
~おまけの話~
とーちゃんも欲しい・・・けど、嫁様の顔が一気にもののけに変わるなorz
2015年06月27日
衝動的に‼︎
息子の友達がkuma家にお泊り、二人の寝相を見て腹筋崩壊した、とーちゃんです‼︎
さてさて、
以前から欲しかったtent-Markのtakibi TC wing・・・

オンラインを見るとsold outでしたので、時期発売予定を確認する為にワイルドなお店に電話した所、数点なら在庫があるとの事・・・・・・・・・・・嫁様に泣き入れてお取置きしちゃいました(≧∇≦)
実は、以前、ワイルドなお店のHPを見た嫁様、がtakibi TCwingの形状を見て、一目惚れ!
いつかは購入する予定でしたが、次の発売予定は未定らしいので、運命に導かれたと力説し、お取置きとなりました♪♪
まだ少しなら在庫があるとの事。
takibi TCwingをお考えの方、今がチャンス‼︎かも⁇
〜おまけ〜
初張りは、8月予定orz
御粗末‼︎
さてさて、
以前から欲しかったtent-Markのtakibi TC wing・・・

オンラインを見るとsold outでしたので、時期発売予定を確認する為にワイルドなお店に電話した所、数点なら在庫があるとの事・・・・・・・・・・・嫁様に泣き入れてお取置きしちゃいました(≧∇≦)
実は、以前、ワイルドなお店のHPを見た嫁様、がtakibi TCwingの形状を見て、一目惚れ!
いつかは購入する予定でしたが、次の発売予定は未定らしいので、運命に導かれたと力説し、お取置きとなりました♪♪
まだ少しなら在庫があるとの事。
takibi TCwingをお考えの方、今がチャンス‼︎かも⁇
〜おまけ〜
初張りは、8月予定orz
御粗末‼︎
2015年06月24日
ウィンズコートBBQ大会!“太陽の下で会いましょう☆”
マックの全商品を全部食べるまで帰れまテンの出資者を本気で探している事を嫁様に相談したら鼻で笑われた、オチャメなとーちゃんですwww
さて、今年のGWの最終日にご近所で仲の良い家族が集まり、「太陽の下DE会いましょうBBQ大会!!」が開催された記事を綴って行こうと思います♪
元々は他人だった見知らぬ家族同士が、子供の幼稚園で繋がり、そして同じ分譲地に新居を構えた事でナイスガイやナイスレディー達と知り合い、自然と仲良くなり、気の許せる友達(ん?・・・そー思っているのは、kuma家だけか?
)となり・・・・・人間は不思議な縁で結ばれていると常日頃考えております(⌒▽⌒)
「太陽の下DE~」は、今まで何回か開催されていますが、今回のBBQ大会は、8家族、総勢29名と今までで最大の参加人数となり、自分の人気もここまで来たか!とほくそ笑むとーちゃんですが、それを聞かないふりをする嫁様・・・良いバランスが取れています☆
今回は、人数が多い為、お隣のDちゃん家の駐車スペースをチビッ子スペースに提供して貰い、アダルトチームはkuma家の駐車スペースにと分けての設営。


Kパパの顔が・・・イッチャッテマス
とーちゃん的には大好物の表情ですが☆
考えてみれば、ただでさえジッとしてられないお年頃のチビッ子達、BBQ台から離した方が無難です!
走り回って、BBQ台をひっくり返した絵図らを想像するとゾッとします!!
炭に火をお越し、アダルトチームは、今日は宜しくの乾杯!!

子供達の為に、お肉を焼き焼き、焼きそばジュ~ジュ~、博輝が配膳係となり、子供たちに配ります!

子供達にある程度、食料を提供したら大人達は大好物のアルコールを浴びるように飲みまくります!!


ムサ苦しい男達とは違うlittle lady達・・・あ~ん、可愛い♪♪


完全に癒されます!トロけます♪♪
・・・博輝は別
(笑)

この後、余りの楽しさに写真を撮るのを忘れましたが、Kパパ家からは、大量のホンビノス貝が提供され、焚火台で焼き焼き☆ このホンビノス、Kパパ一家が船橋の三番瀬で獲ってきた天然物、身が厚くプリップリで不味い訳がありません!!もうね、あまりの美味さに口内パラダイスです☆
子供達は満腹になり、次第に町内徘徊が始まりますが、男達は、ここぞとばかりに飲みまくり、壊れ出した博輝は、各パパ達に話題のキラーパスを蹴りまくる始末、kuma家のとーちゃんは、流れ弾に当たらないよう身を縮め、この修羅場を逃れようと必死で、記憶は定かでは無いですが、話の内容は面白く、腹筋崩壊をしたのは、覚えています(笑)
博輝!!
(猛爆)

夜になっても漢達は、宴を続け最後は、皆で記念撮影☆

みな最高に笑顔です!!
今回参加して頂いた、素敵な仲間達・・・Kパパ、Yパパ、Fパパ、Kパパ、Sパパ(第一子誕生おめでとう☆)、Dパパ、そして・・・・・親愛なるHIROKI!
これからも、kuma家一同、宜しくお願い致します!
~おまけの話~
今回初参加のFパパ・・・オモシロ過ぎ!!
おもしろ伏兵現る!!!(爆)
おそまつ!
さて、今年のGWの最終日にご近所で仲の良い家族が集まり、「太陽の下DE会いましょうBBQ大会!!」が開催された記事を綴って行こうと思います♪
元々は他人だった見知らぬ家族同士が、子供の幼稚園で繋がり、そして同じ分譲地に新居を構えた事でナイスガイやナイスレディー達と知り合い、自然と仲良くなり、気の許せる友達(ん?・・・そー思っているのは、kuma家だけか?

「太陽の下DE~」は、今まで何回か開催されていますが、今回のBBQ大会は、8家族、総勢29名と今までで最大の参加人数となり、自分の人気もここまで来たか!と
今回は、人数が多い為、お隣のDちゃん家の駐車スペースをチビッ子スペースに提供して貰い、アダルトチームはkuma家の駐車スペースにと分けての設営。


Kパパの顔が・・・イッチャッテマス

考えてみれば、ただでさえジッとしてられないお年頃のチビッ子達、BBQ台から離した方が無難です!
走り回って、BBQ台をひっくり返した絵図らを想像するとゾッとします!!
炭に火をお越し、アダルトチームは、今日は宜しくの乾杯!!

子供達の為に、お肉を焼き焼き、焼きそばジュ~ジュ~、博輝が配膳係となり、子供たちに配ります!

子供達にある程度、食料を提供したら大人達は大好物のアルコールを浴びるように飲みまくります!!




完全に癒されます!トロけます♪♪
・・・博輝は別


この後、余りの楽しさに写真を撮るのを忘れましたが、Kパパ家からは、大量のホンビノス貝が提供され、焚火台で焼き焼き☆ このホンビノス、Kパパ一家が船橋の三番瀬で獲ってきた天然物、身が厚くプリップリで不味い訳がありません!!もうね、あまりの美味さに口内パラダイスです☆
子供達は満腹になり、次第に町内徘徊が始まりますが、男達は、ここぞとばかりに飲みまくり、壊れ出した博輝は、各パパ達に話題のキラーパスを蹴りまくる始末、kuma家のとーちゃんは、流れ弾に当たらないよう身を縮め、この修羅場を逃れようと必死で、記憶は定かでは無いですが、話の内容は面白く、腹筋崩壊をしたのは、覚えています(笑)
博輝!!


夜になっても漢達は、宴を続け最後は、皆で記念撮影☆

みな最高に笑顔です!!
今回参加して頂いた、素敵な仲間達・・・Kパパ、Yパパ、Fパパ、Kパパ、Sパパ(第一子誕生おめでとう☆)、Dパパ、そして・・・・・親愛なるHIROKI!
これからも、kuma家一同、宜しくお願い致します!
~おまけの話~
今回初参加のFパパ・・・オモシロ過ぎ!!
おもしろ伏兵現る!!!(爆)
おそまつ!
2015年06月22日
かずさオートキャンプ場♪ (後編)
梅雨時期になるとガラスの膝が痛むんだよなぁ・・・と、年を感じる今日この頃のkuma家のとーちゃんですwww
さて、2015.6/17(水).18(木)に行った「かずさオートキャンプ場」のレポ後編です!
嫁様からの白い冷やかな視線をシレっとかわしたところまでを綴った前編レポは
ラム酒でマッタリしながら、今回も手羽、手羽中、たっぷりとブラックペッパーを付けたピリ辛チェダーチーズを懲りずに薫製しながら、ついでに夕飯の準備に取り掛かります
その間、息子の遊びに付き合う嫁様・・・
かずさオートキャンプ場は、川に囲まれているので、水性生物、特にカエルの生存率がハンパなく、サイト内を歩く度にピョコピョコしてますwww←特にアマガエル多し‼︎

手当たり次第、アマガエルを捕獲する息子…虫カゴの色と同化して写真じゃ見えないですが、虫カゴの中には10匹程のアマガエルがwww
受難のアマガエル、虫カゴにへばり付いてる足を息子が上から押さえるので、呪縛から逃れようとピコピコするアマガエルを見てケタケタと笑う息子・・・まるでB級のホラー映画を観ているようです!(◎_◎;)
受難のアマガエルが余りにも不憫とみた嫁様、カエルも自然の中が一番大好きだと説得を試みるが魔人化した息子は聞いちゃい無い、呆れた嫁様な目線の先には・・・ラム酒にやられ、イっちゃってる不甲斐ないとーちゃん・・嫁様の鉄拳制裁がくだる前に我に帰り、無事に説得しました。
そんなこんなで、アマガエルをオモチャにした息子は、アマガエルに別れを告げ、新たな獲物を探す悪鬼の如くとーちゃんと嫁様を連れ出し、またまたザリガニ釣りに‼︎

サイト内に流れる小川には、ザリガニが居る事はいますが、食いが浅く、釣り上げようとしても掴んだスルメを直ぐに離してしまう根性無し…まったくヤル気の無いザリガニが上がらず、息子が荒ぶれる神に変化する前に、オヤツをエサに息子をサイトに戻しました。
鹿番長の息子専用のチェアを最大限に倒し、目頭が熱くなるぐらいのダラけっぷりorz

息子の将来に一抹の不安を感じた事を胸に秘めながら出来上がった料理をちゃぶ台に並べます♪♪

今回のお品書きは・・・チリパウダー後入れ型のチリコンカルネ、バゲットのブチ切り焼き一本分盛り、アボカドに余ったピクルスを添えてのサラダ風 となりました。
夕食後は、kuma家御一行でシャワーに向かいますが、かずさオートキャンプ場のシャワーは15時から21時までと時間が決まっていますが(昔は24時間対応だったような⁇)無料で浴び放題なのでこれからの季節、有り難い限りですね☆☆☆
汗をさっぱりと流した後は、焚き火タイムとなりますが・・・小雨がパラつき、早目の就寝となりました。
早目めに寝たお陰で6時前には目覚めたkuma家、チャチャと朝食の支度を終わらせました。※息子が写真を撮る前に喰いやがった

納豆マスト♪♪♪やっぱ日本人は米ですね!
一家3人で三合の米を平らげ、アマガエルに大和魂を見せつけながら早目の撤収に入ります。
まったくザリガニが釣れないジレンマを抱えたとーちゃん、息子にザリガニを釣らせたいと思い、自宅近くの公園内の小川に行こう‼︎となりました!(この判断が後に、とんでもない目に遭う事になるとは・・・)
管理人のオバちゃんやお姉様方に、必ず戻る事を約束して暫しの別れを告げますが、
帰り際にも大量のプラムを頂き、その上、息子にもうまい棒を3本も頂いちゃったので、次にかずさに行くときはお土産を買って行こうと硬い決意を嫁様に公約しながら、颯爽と車に乗り込み、近所の公園を目指します!
帰り道も渋滞は無く、すんなり自宅近くの公園に到着しましたが・・・こちらの公園内のザリガニが居る小川に行くには、駐車場から徒歩で少し歩くのですが、小川にアクセスする道は何本かあり、その中の一つ、巨木が生い茂るトンネルのような道をチョイスしたのが大間違いorz
嫁様、とーちゃん、その直ぐ斜め後ろに息子というフォーメーションを組み、楽しく話しながら歩いていると、突然、例えようの無い、ベキベキッとした音がして、振り返る間も無く、人間の力では持てない位の大きな枝が根本から折れ、倒れて来ました‼︎
音にビビった息子は、直ぐに先を歩く嫁様に駆け寄ったお陰で、倒れた大枝の葉先が肩を掠めた程度でしたが、ミミズ腫れになり、根本側に居たとーちゃんは、華麗なターンをしたお陰で無傷・・・とはいかず、体を捻った時にガラスの膝に体重を掛けたお陰で、古傷が再発して暫く足が着けない状態でした。
直ぐ近くに、重要文化財があり、その修復に来ていた市の職員さんが音の大きさにビックリして駆け付けてくれましたが、倒れた大枝を見てビックリ‼︎
直撃だったら命に関る大怪我だったそうです。
息子は音にビックリしたのか、余りの恐怖に泣き止まず、嫁様は、蒼白になっていたので、今日は帰ろうかという話になりましたが、夫婦で話合い、このままだと、逆に息子が恐怖をお持ち帰りしちゃうと思い、少しでも先程の恐怖体験を忘れさせる意味でもザリガニ釣りを決行しました。
何とか先程の事件の記憶を薄める為に、鬼のようにザリガニを釣るとーちゃん、それを見た息子は、徐々に笑顔になり、自分から、釣りたいと言ってくれたので、とーちゃんが使っていた竹竿は、魔法をかけたからイッパイ釣れるぞ!と竹竿を息子に託し、とーちゃんは、釣れるタイミングをしっかりと見極める重要なサポート役に回りました。


暫くしてザリガニがバッカンに入り切らなくなった時点でザリガニ釣り終了となり、お持ち帰りのザリガニを選別しました。
帰り道は、公園内を通り、その後は無事に帰宅となりましたが・・・あの事件を冷静に考えるとマジ怖かったです。
ちなみに、原因は、大枝の根本が腐っていたそうで、その後、市の職員が腐った木が他に無いか調べるそうです。
色々な事があった今回のキャンプでしたが、最終日の事件のせいで息子がキャンプに行かなくなるんじゃないかと思い、息子に聞いてみると、早く行きたいの声、安心したのも束の間、ドヤ顔で、やっぱ、かずさはテッパンだね☆と吐かした息子に将来性を垣間見た瞬間でした‼︎
かずさオートキャンプ場は、kuma家のホームとなりますが、地を這うウネウネした虫やニョキニョキする生き物、カエルの王国となりますので、とーちゃんのパパ友の虫嫌い博輝のような方は、白目をむいて、逝っちゃうかも知れないので、時期をずらしてみると良いと思います(笑)
それと、川に囲まれているので湿気があり朝露が強いので、完全乾燥撤収を希望の方は、設営する時は風が通る場所を確認したり、朝日が当たりやすい西側の場所をお勧めします。また、これからの季節、スズメバチも多くなるので、下段サイトのバンガロー側サイト、更に下段サイトの竹林に行く時は気を付けて下さいね‼︎
キャンプは楽しいですが、自然の中にいる事を忘れないようにしたいですね〜( ´ ▽ ` )ノ
以上、おそまつ‼︎
~おまけの話し~
今回、かずさのサブトイレ棟を使わせて頂きましたが、個室トイレの左右の壁に、鍵など先の尖ったもので付けた落書きの数が多数ありました。
管理人さんが頑張って作ってくれて、お客さんに喜んで気持ちよく使って貰おうと、常に清潔に保っているお姉様方の苦労を台無しにしてしまう行為だと思います。 思い出を残すとかでもやっちゃイケない事だと強く感じます!
そんな事やっちゃダメ!・・・ほんとにダメ!
このつたないブログを見てくれて、考え直してくれる方が増える事を期待したいと思います。
さて、2015.6/17(水).18(木)に行った「かずさオートキャンプ場」のレポ後編です!
嫁様からの白い冷やかな視線をシレっとかわしたところまでを綴った前編レポは
ラム酒でマッタリしながら、今回も手羽、手羽中、たっぷりとブラックペッパーを付けたピリ辛チェダーチーズを懲りずに薫製しながら、ついでに夕飯の準備に取り掛かります
その間、息子の遊びに付き合う嫁様・・・
かずさオートキャンプ場は、川に囲まれているので、水性生物、特にカエルの生存率がハンパなく、サイト内を歩く度にピョコピョコしてますwww←特にアマガエル多し‼︎

手当たり次第、アマガエルを捕獲する息子…虫カゴの色と同化して写真じゃ見えないですが、虫カゴの中には10匹程のアマガエルがwww
受難のアマガエル、虫カゴにへばり付いてる足を息子が上から押さえるので、呪縛から逃れようとピコピコするアマガエルを見てケタケタと笑う息子・・・まるでB級のホラー映画を観ているようです!(◎_◎;)
受難のアマガエルが余りにも不憫とみた嫁様、カエルも自然の中が一番大好きだと説得を試みるが魔人化した息子は聞いちゃい無い、呆れた嫁様な目線の先には・・・ラム酒にやられ、イっちゃってる不甲斐ないとーちゃん・・嫁様の鉄拳制裁がくだる前に我に帰り、無事に説得しました。
そんなこんなで、アマガエルをオモチャにした息子は、アマガエルに別れを告げ、新たな獲物を探す悪鬼の如くとーちゃんと嫁様を連れ出し、またまたザリガニ釣りに‼︎

サイト内に流れる小川には、ザリガニが居る事はいますが、食いが浅く、釣り上げようとしても掴んだスルメを直ぐに離してしまう根性無し…まったくヤル気の無いザリガニが上がらず、息子が荒ぶれる神に変化する前に、オヤツをエサに息子をサイトに戻しました。
鹿番長の息子専用のチェアを最大限に倒し、目頭が熱くなるぐらいのダラけっぷりorz

息子の将来に一抹の不安を感じた事を胸に秘めながら出来上がった料理をちゃぶ台に並べます♪♪

今回のお品書きは・・・チリパウダー後入れ型のチリコンカルネ、バゲットのブチ切り焼き一本分盛り、アボカドに余ったピクルスを添えてのサラダ風 となりました。
夕食後は、kuma家御一行でシャワーに向かいますが、かずさオートキャンプ場のシャワーは15時から21時までと時間が決まっていますが(昔は24時間対応だったような⁇)無料で浴び放題なのでこれからの季節、有り難い限りですね☆☆☆
汗をさっぱりと流した後は、焚き火タイムとなりますが・・・小雨がパラつき、早目の就寝となりました。
早目めに寝たお陰で6時前には目覚めたkuma家、チャチャと朝食の支度を終わらせました。※息子が写真を撮る前に喰いやがった


納豆マスト♪♪♪やっぱ日本人は米ですね!
一家3人で三合の米を平らげ、アマガエルに大和魂を見せつけながら早目の撤収に入ります。
まったくザリガニが釣れないジレンマを抱えたとーちゃん、息子にザリガニを釣らせたいと思い、自宅近くの公園内の小川に行こう‼︎となりました!(この判断が後に、とんでもない目に遭う事になるとは・・・)
管理人のオバちゃんやお姉様方に、必ず戻る事を約束して暫しの別れを告げますが、
帰り際にも大量のプラムを頂き、その上、息子にもうまい棒を3本も頂いちゃったので、次にかずさに行くときはお土産を買って行こうと硬い決意を嫁様に公約しながら、颯爽と車に乗り込み、近所の公園を目指します!
帰り道も渋滞は無く、すんなり自宅近くの公園に到着しましたが・・・こちらの公園内のザリガニが居る小川に行くには、駐車場から徒歩で少し歩くのですが、小川にアクセスする道は何本かあり、その中の一つ、巨木が生い茂るトンネルのような道をチョイスしたのが大間違いorz
嫁様、とーちゃん、その直ぐ斜め後ろに息子というフォーメーションを組み、楽しく話しながら歩いていると、突然、例えようの無い、ベキベキッとした音がして、振り返る間も無く、人間の力では持てない位の大きな枝が根本から折れ、倒れて来ました‼︎
音にビビった息子は、直ぐに先を歩く嫁様に駆け寄ったお陰で、倒れた大枝の葉先が肩を掠めた程度でしたが、ミミズ腫れになり、根本側に居たとーちゃんは、華麗なターンをしたお陰で無傷・・・とはいかず、体を捻った時にガラスの膝に体重を掛けたお陰で、古傷が再発して暫く足が着けない状態でした。
直ぐ近くに、重要文化財があり、その修復に来ていた市の職員さんが音の大きさにビックリして駆け付けてくれましたが、倒れた大枝を見てビックリ‼︎
直撃だったら命に関る大怪我だったそうです。
息子は音にビックリしたのか、余りの恐怖に泣き止まず、嫁様は、蒼白になっていたので、今日は帰ろうかという話になりましたが、夫婦で話合い、このままだと、逆に息子が恐怖をお持ち帰りしちゃうと思い、少しでも先程の恐怖体験を忘れさせる意味でもザリガニ釣りを決行しました。
何とか先程の事件の記憶を薄める為に、鬼のようにザリガニを釣るとーちゃん、それを見た息子は、徐々に笑顔になり、自分から、釣りたいと言ってくれたので、とーちゃんが使っていた竹竿は、魔法をかけたからイッパイ釣れるぞ!と竹竿を息子に託し、とーちゃんは、釣れるタイミングをしっかりと見極める重要なサポート役に回りました。


暫くしてザリガニがバッカンに入り切らなくなった時点でザリガニ釣り終了となり、お持ち帰りのザリガニを選別しました。
帰り道は、公園内を通り、その後は無事に帰宅となりましたが・・・あの事件を冷静に考えるとマジ怖かったです。
ちなみに、原因は、大枝の根本が腐っていたそうで、その後、市の職員が腐った木が他に無いか調べるそうです。
色々な事があった今回のキャンプでしたが、最終日の事件のせいで息子がキャンプに行かなくなるんじゃないかと思い、息子に聞いてみると、早く行きたいの声、安心したのも束の間、ドヤ顔で、やっぱ、かずさはテッパンだね☆と吐かした息子に将来性を垣間見た瞬間でした‼︎
かずさオートキャンプ場は、kuma家のホームとなりますが、地を這うウネウネした虫やニョキニョキする生き物、カエルの王国となりますので、とーちゃんのパパ友の虫嫌い博輝のような方は、白目をむいて、逝っちゃうかも知れないので、時期をずらしてみると良いと思います(笑)
それと、川に囲まれているので湿気があり朝露が強いので、完全乾燥撤収を希望の方は、設営する時は風が通る場所を確認したり、朝日が当たりやすい西側の場所をお勧めします。また、これからの季節、スズメバチも多くなるので、下段サイトのバンガロー側サイト、更に下段サイトの竹林に行く時は気を付けて下さいね‼︎
キャンプは楽しいですが、自然の中にいる事を忘れないようにしたいですね〜( ´ ▽ ` )ノ
以上、おそまつ‼︎
~おまけの話し~
今回、かずさのサブトイレ棟を使わせて頂きましたが、個室トイレの左右の壁に、鍵など先の尖ったもので付けた落書きの数が多数ありました。
管理人さんが頑張って作ってくれて、お客さんに喜んで気持ちよく使って貰おうと、常に清潔に保っているお姉様方の苦労を台無しにしてしまう行為だと思います。 思い出を残すとかでもやっちゃイケない事だと強く感じます!
そんな事やっちゃダメ!・・・ほんとにダメ!
このつたないブログを見てくれて、考え直してくれる方が増える事を期待したいと思います。
2015年06月21日
かずさオートキャンプ場♪ (前編)
2015.6/17(水).18(木)
kuma家では、安心、安定、迷ったらココ‼︎の「かずさオートキャンプ場」に行って来ました!

一年に一度は必ず訪問する「かずさオートキャンプ場」♪♪
多い時には一カ月に一度は行っちゃう「かずさオートキャンプ場」♪♪
ラブリーな管理人のオバちゃん、よ◯こオバちゃんが居る「かずさオートキャンプ場」♪♪
kuma家キャンプ場選考基準を楽々クリアの「かずさオートキャンプ場」☆ ←注:くどい‼︎
場内は、これでもかっ‼︎と言うくらいに清潔に保たれいるので、キャンプが初めてという方や小さいお子さんが居るファミリーにもオススメです‼︎
特に管理人のオバちゃんの人柄やおとぼけっぷりも人気の秘密と言えます(≧∇≦)
当初は稲ヶ崎キャンプ場に突撃する予定でしたが、諸条によりキャンプ場がお休みとの事で、悩んだ時には鉄板のかずさオートキャンプ場と決めているkuma家、嫁様の、 「かずさっちゃう?」 の一言で場所は決定となりましたが・・・kuma家の嫁様は、幕体完全乾燥撤収番長、当日の天候がコロコロ変わるため、行くか行かないか議論してましたが、天候が良い方に変わり、嫁様からの発令と共に、息子がイチゴを喰らうより早く、前日の夕方に予約電話を入れましたwww
基本、平日利用ですので、あっさりと予約が取れ、お客さんが居ないから11時からどうぞ〜( ´ ▽ ` )ノ(通常は13時チェックイン‼︎)との管理人さんからの有り難いお言葉に甘え、きっちり11時にチェックインさせて頂きました!(笑)
管理人のオバちゃんや従業員のお姉様方に軽く挨拶を済ませている時に、管理人の旦那さんから御自宅で採れたプラムを大量に頂きまた!

このプラム、無農薬との事でメチャメチャ甘く、甘酸っぱい初恋に似た果汁と共に、あま〜〜い香りがお口の中に広がり、口内爽やか祭りが開催されました♪♪
さぁ!サイト選びとなりますが、今回は、にわか雨の可能性がある為、陽当たりが良く、風通しの良い71番サイトを使わせて頂き、初恋の香りを漂わせながらのチャッチャっと設営完了!



からの1人乾杯☆
※実は、kuma家の嫁様、天からの授かりモノで現在、お酒が飲めません☆
乾杯の後は、場内紹介‼︎

バンガローエリア

サイトエリア※サイトが多いため、バンガローエリアに隣接しているエリアになります。


シャワー棟&シャワールーム←マジに清潔です!


トイレ棟&個室※お尻爽やかシャワー付き☆←ホントに清潔です!!

洗い場

ごみステーションは無料です♪

子ヤギのミドリちゃん♪♪ あ~ん・・かわいい~~♪
そして軽くお昼を済ませた息子は、ラジコンで遊び、電池が消耗して動きが鈍くなったら、キャンプ場横に流れる小櫃川に遊びに行きます。


この小櫃川、何気にブラックバスの宝庫でサイズは小さいですが、水に濁りがない時は入れ食いになります!
ちなみに、今回はやりませんでしが、とーちゃんはルアー、嫁様と息子はミミズで浮き釣りをした時は、とーちゃんは5本、嫁様と息子は、バスが合わせてくれるので、25cmクラスのバスがバンバンに上がる時があります。お試しあれ‼︎
小櫃川で遊んだ後は、サイト内に流れる小川で ザリガニ釣り!捕り!!


からの・・・息子が足を滑らせ小川にハマる(爆)
汚ったねぇ~!!
息子と嫁様が散歩に行く前にとーちゃんはスモークをしながら、夜のadulttimeの予行練習でピクルスをツマミに軽〜く一杯!
このひと時がタマらんですな( ´ ▽ ` )

嫁様からの、もう呑んでやがる
…の白い目をシレッと交わした後に、夕飯の準備となりますが、レポが長くなり、目がショボショボしてきましたので前編は、これにて終了。
後半は・・・あんな事やこんな事、カエルの受難、翌日のkuma家、危機一髪⁉︎のレポに・・・・続く!
〜おまけの話〜
翌日の事件・・・マジ洒落にならんわ〜〜(; ̄O ̄)
kuma家では、安心、安定、迷ったらココ‼︎の「かずさオートキャンプ場」に行って来ました!

一年に一度は必ず訪問する「かずさオートキャンプ場」♪♪
多い時には一カ月に一度は行っちゃう「かずさオートキャンプ場」♪♪
ラブリーな管理人のオバちゃん、よ◯こオバちゃんが居る「かずさオートキャンプ場」♪♪
kuma家キャンプ場選考基準を楽々クリアの「かずさオートキャンプ場」☆ ←注:くどい‼︎
場内は、これでもかっ‼︎と言うくらいに清潔に保たれいるので、キャンプが初めてという方や小さいお子さんが居るファミリーにもオススメです‼︎
特に管理人のオバちゃんの人柄やおとぼけっぷりも人気の秘密と言えます(≧∇≦)
当初は稲ヶ崎キャンプ場に突撃する予定でしたが、諸条によりキャンプ場がお休みとの事で、悩んだ時には鉄板のかずさオートキャンプ場と決めているkuma家、嫁様の、 「かずさっちゃう?」 の一言で場所は決定となりましたが・・・kuma家の嫁様は、幕体完全乾燥撤収番長、当日の天候がコロコロ変わるため、行くか行かないか議論してましたが、天候が良い方に変わり、嫁様からの発令と共に、息子がイチゴを喰らうより早く、前日の夕方に予約電話を入れましたwww
基本、平日利用ですので、あっさりと予約が取れ、お客さんが居ないから11時からどうぞ〜( ´ ▽ ` )ノ(通常は13時チェックイン‼︎)との管理人さんからの有り難いお言葉に甘え、きっちり11時にチェックインさせて頂きました!(笑)
管理人のオバちゃんや従業員のお姉様方に軽く挨拶を済ませている時に、管理人の旦那さんから御自宅で採れたプラムを大量に頂きまた!

このプラム、無農薬との事でメチャメチャ甘く、甘酸っぱい初恋に似た果汁と共に、あま〜〜い香りがお口の中に広がり、口内爽やか祭りが開催されました♪♪
さぁ!サイト選びとなりますが、今回は、にわか雨の可能性がある為、陽当たりが良く、風通しの良い71番サイトを使わせて頂き、初恋の香りを漂わせながらのチャッチャっと設営完了!



からの1人乾杯☆
※実は、kuma家の嫁様、天からの授かりモノで現在、お酒が飲めません☆
乾杯の後は、場内紹介‼︎

バンガローエリア

サイトエリア※サイトが多いため、バンガローエリアに隣接しているエリアになります。


シャワー棟&シャワールーム←マジに清潔です!


トイレ棟&個室※お尻爽やかシャワー付き☆←ホントに清潔です!!

洗い場

ごみステーションは無料です♪

子ヤギのミドリちゃん♪♪ あ~ん・・かわいい~~♪
そして軽くお昼を済ませた息子は、ラジコンで遊び、電池が消耗して動きが鈍くなったら、キャンプ場横に流れる小櫃川に遊びに行きます。


この小櫃川、何気にブラックバスの宝庫でサイズは小さいですが、水に濁りがない時は入れ食いになります!
ちなみに、今回はやりませんでしが、とーちゃんはルアー、嫁様と息子はミミズで浮き釣りをした時は、とーちゃんは5本、嫁様と息子は、バスが合わせてくれるので、25cmクラスのバスがバンバンに上がる時があります。お試しあれ‼︎
小櫃川で遊んだ後は、サイト内に流れる小川で


からの・・・息子が足を滑らせ小川にハマる(爆)
汚ったねぇ~!!
息子と嫁様が散歩に行く前にとーちゃんはスモークをしながら、夜のadulttimeの予行練習でピクルスをツマミに軽〜く一杯!
このひと時がタマらんですな( ´ ▽ ` )

嫁様からの、もう呑んでやがる

後半は・・・あんな事やこんな事、カエルの受難、翌日のkuma家、危機一髪⁉︎のレポに・・・・続く!
〜おまけの話〜
翌日の事件・・・マジ洒落にならんわ〜〜(; ̄O ̄)
2015年06月17日
2015年06月17日
2015年06月15日
ぽちったモノ達
いきなりの夏日に驚きと期待感が入り混じる今日この頃なkuma家のとーちゃんです☆
さて、先日ぽちったモノ達のレポになりますが・・・今更かよ!とか、な~んだ、つっまんね~と言った内容になるかも知れませんので、
興味の無い方はスルーをお願いしますね!
今回ぽちったモノですが・・・
まずは、これ!

言わずと知れたsnow peak ペグハンマーPRO.S
kuma家初のsnow peak !
今までは、コールマンのメッキハンマーを使っていたのですが、先日の稲ヶ崎でのキャンプの際に、持ち手のラバーグリップがペグダウンをする度にグルグル回ってしまったり、ペグを抜く時なんてグリップが抜けたりなどの不具合が生じ出したので、以前から欲しかったsnow peakのペグハンマーを購入しました!
初めは、PRO.Cと思いましたが、ヘッド部分の交換などのランニングコストを考え、PRO.Sをチョイスしました♫
口コミを見てもペグダウンが楽だったり、時間短縮出来たとコメントがありますので、次回のキャンプでは、腱鞘炎になるほどペグを打ち込み、検証したいと思います!!www
続きましては、これ!

みんな大好き、CAPTAIN STAG☆
前回のキャンプで息子から、手が置ける椅子が欲しい!との要望があり、今まで使っていたホームセンターで販売している、¥698の椅子では
納得が出来なくなったようです。
初めはコールマンの コンパクトフォールディングチェア にしようか悩みましたが、食事をする際にコールマンだと、座面の傾斜があるので前かがみの体制になり、お腹が苦しいとのことで座面の傾斜が少ないキャプスタとなりました。
こちらのチェアですが、リクライニング機能があるのは有名ですが、息子はリラックスモード時は2段目で食事の際は1段目が良いそうです(笑)

写真はリラックスモード時の2段目!
さらに背もたれの裏側には、浅いながらもポケットが付いています。

しっかりとしたチェアが自分専用となり、ご満悦の息子はニャニャ・・・何をニヤニヤしているのか聞いてみると背面裏のポケットに、何を入れようか考えているそうです・・・。ニヤニヤ顔が、どや顔に変わる瞬間を見逃さないようにしたいと思います☆
本当なら、snow peak のランドロックや小川のトンガッたモノを逝きたいところでしたが財政悪化となりますので、りーむーです

tatyamamaさん!kuma家のぽちりなんて、こんなもんです(笑)
期待しました?しましたね?期待しちゃったのですね・・・

ホントは逝きたかったですよ・・・ランド・・・嫁様の真顔が脳裏に浮かんで魂抜けそうになりました。
ただ!!心の中では・・・逝ったもん勝ち!!と思ってますwww
<追伸>
明後日の水曜日は突撃予定!
息子の幼稚園を休ませ過ぎと嫁様のbabaから非難の嵐 orz
おそまつ!!