ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年06月10日

しょうがないんだけど・・・


息子が、突然にアデノウイルスにかかり、キャンプに行けない今日この頃・・・







悶々するっ!・・・・
悶々するっっ!!・・・・・







そうだ!!




・・・・ぽちっ・・・ぽちっっ!!!






あースッキリした♪♪




  


Posted by edamame at 09:35Comments(1)道具雑談

2015年06月06日

興津海浜公園DE磯遊び☆

これから天気は回復するとの事ですので、キャンプに行かれる皆様、楽しんで来て下さいね!
・・・・・ちっ怒(笑)



さて、
2015.6/4(木)に千葉県の勝浦市にある「興津海浜公園」に磯遊びに行って来たレポです!


前回の稲ヶ崎キャンプ後に行った、千葉県某所の磯遊びでは、思ったより遊べずにフラストレーションの権化となったkuma家の息子、「楽しく自由に遊び倒せる場所に連れてけ‼︎」と言う禍々しいオーラと悲壮感たっぷり漂う、小さな背中を見ていたkuma家のとーちゃん、雨予報だった木曜の天候が良い方に変わり、気温も上がるとの事だったので、幼稚園をお休みにして遊びに行って来ました‼︎

場所は、勝浦市にある興津海浜公園!






駐車場も無料でトイレも駐車場真ん前にあります。
トイレ棟には、水のみになりますが、個室のシャワー室や更衣室もありますが、そこは、公園のトイレ・・・それなりの環境となってますが、我慢すれば何とか?イケ…る?







ちょっと臭いがねぇ・・・という方は、外にシャワーが設置してありますので、砂や海水を洗うだけなら問題無いと思います♪




今回は、磯遊びだけだったので、着替えなどは無かったですが、夏に遊びに行った時は利用したいと思います。ただ、トイレ事情がJAPAN STYLEなので、ガラスの膝のとーちゃんは無理‼︎
自然現象が起きて、OPP(お腹ピーピー)になったらと思うと寒気がします‼︎

早速、息子は磯遊び‼︎
ここでの磯遊びは、水が綺麗で、波も磯で砕けるので、特に危険な場所も無く、5歳児の息子は何かに取り憑かれたように無心にヤドカリを漁ります♪





目が慣れるまで、ヤドカリなのか貝なのかの判断が付きにくいですが、目が慣れると高確率で探せますので、飽きる事無く遊び倒せる場所だと思いますが、好きにさせておくと、1時間も経たない内にヤドカリ祭りになりますのでお気をつけ下さい♪♪



ヤドカリの他に、イトマキヒトデや、ちっさい魚、カニなどを大漁捕獲した息子は、お弁当の時間になっても延々と遊びまくってるので、無理矢理、磯場から引き剥がしました。汗

満腹になった息子が急に黙り始め、日射病⁈(ちゃんと帽子は着用してます)と焦りましたが、遊びに行くとなると無駄に早起きな息子、はしゃぎまくった結果、おネムとなり、まだまだ遊ぶと騒ぐ息子ですが、次回も絶対に来ると硬い契りを交わし撤収となりました。

撤収前に、とーちゃんと嫁様は、小さいヤドカリは逃がし、大きいヤドカリのみを選別しました。

帰りの車の中では息子は爆睡‼︎ 朝5時に起き、午後までノンストップで遊べば、そりゃぁ〜眠くなります(笑)

今回も飼育目的でヤドカリを捕りにいきましたが、帰り途中で海水温度が上昇するので、一刻も早く帰る事にして、navigation systemを(距離優先)に設定したのが良かったのか、午後2時に興津海浜公園を出発して午後4時前には帰宅となりましたが・・・距離優先にした結果、車一台が通れる位の国道と言う名の獣道を走りました。

ホントに帰れるか不安になるぐらいの山道で少々ビクつくチキンなとーちゃん、そのチキンぶりを爆笑する嫁様、息子は助手席で健やかに眠る姿・・・帰りの車の中は祭りのような賑わいでした。

帰宅後は、ヒトデを小枝でアラレちゃんのようにズクズク突く息子を尻目に、水槽の準備に人口海水作成、砂利や石などのセッティングを嫁様に任せ、とーちゃんは、いいちこ水割りを堪能します‼︎(爆)

kuma家では、生き物を飼う時は飼いたい人が責任を持つのが絶対的ルールになります‼︎←これ基本‼︎‼︎

中途半端な気持ちでは、生き物を飼う事が出来ないので、餌やり係り→息子。水交換、水槽の環境保全は、もちろん・・・・





嫁様‼︎(爆☆)


とーちゃんは・・・眺めるだけ‼︎(猛爆☆)






ヤドカリ達は新しい環境にも慣れてゴソゴソと元気に動き回ってます!  注:見え難いタラ~


※やどランド(息子命名)


※かにランド(息子命名Part2)

しかし・・・ヒトデ・・・グロいなぁ〜タラ~





磯遊びは、メチャ楽しいですが、潮の満ち引きは、しっかりと確認しながら遊んで下さいね!







〜おまけの話〜

とーちゃん、嫁様、日焼けで真っ黒(笑)





以上、おそまつ!


  


Posted by edamame at 08:56Comments(0)外遊び

2015年06月03日

有野実苑オートキャンプ場

久しぶりに、とーちゃんの一つ上のアニキのウチに遊びに行った時に、酔っ払ったアニキから、二人がまだまだチビチビの幼児だった頃の呼び名 ”たーたん” と呼ばれ、イジり倒された時に・・・滅殺‼︎ と言う文字が頭に浮かんだkuma家のとーちゃんです☆

実は、kuma家の嫁様もアメブロでブログを書いてるのですが、そのブログの中にある、有野実苑オートキャンプ場(以下、有野実苑)のレポを.とーちゃん目線で書け‼︎と言う指令が下ったので、シワが無くなりつつある脳みそから絞り出して、綴ってみようと思います。

とーちゃんのばーちゃんのお墓がある場所から有野実苑まで30分位で着くので、墓参りに行くついでに有野実苑に突撃しようと言う事になり、前々から気にはなっていた人気のキャンプ場、有野実苑に2014.10/7〜8の一泊で行きました。



有野実苑は千葉県内のキャンプ場の中でも人気があり、kuma家のキャンプ場選考基準も楽々のクリアですので、何の心配もせず鼻歌混じりで、車内ではポテチのBIGパックをむさぼり食べながら、早めの到着。
チェックインまで少し時間がありましたが(5分程ですが)行っちまったらコッチのもん!やらしい根性丸出しで、シレッとチェックインさせて頂きました。


基本、平日休みのkuma家、この日も平日だったのでkuma家を入れても2組だけでしたので自由にサイトを選んでも良いとの有難い言葉だったのですが、最初に案内された場所でちゃっちゃと設営完了!
(以外とチキンwww)


周りは背の高い植木があり、程良くプライベート感もあります。

設営後の乾杯‼︎



設営後は、kuma家一同を引き連れて、人気の秘密を探るべく、場内散策をします。



(指定されたサイトの目の前には、こんなヤホ~イ♪な遊具があります。)


高い所があれば、かまわず登る息子・・・ドヤ顔にイラッとしたのは内緒ですが、昔から ○○と煙は高いところが・・・なんて言えないっすタラ~

そして洗い場


何気ないところにも細かな演出がニクイですね♪

※こちらの洗い場はお湯は出ませんが、サイトの真ん中辺りの洗い場は、人体に危険な温度のお湯が出ます!←マジやばいっす!!

場内散策中に、息子がいつの間にか捕まえたミミズ汗「ペットとお散歩♪♪」だそうですwww


このミミズ、息子が歩きながらブンブン振り回すもんだから、最終的にはダラ~んと・・・ただの湿った物体に変化してましたorz
※この後、多少息があり、クネっと動いてたので、優しく土の中に埋めてあげました。

悲劇のミミズを開放した後は、収穫体験です!
この日は落花生が良いとの事で、一株300円でしたが、ゆでた落花生の美味さを知っているとーちゃんは、嫁様にダダをこねくり回し、3株分の料金、900円をお支払い。高いか安いかは解りませんが、お勧めのアクティビティだと思います!



(翌日、自宅に持ち帰り、塩茹でして食べましたが、口内大爆発!実も大きくホクホクして大変美味しゅうございました☆←まじウマウマです!)


その後は、まったりとした時間を過ごしたkuma家、夕食の準備に取り掛かりましたが、写真が無く、唯一残っている写真がこちら!


みんな大好きカレーライス!※kuma家は、ジャワカレーとボンカレーのブレンドです♪ただ・・・息子主体のため、甘口汗


酒のつまみには、自家製軟骨入りつくね!タレはクックパッドで調べて作りましたが、あまりの美味さに口内大爆発!

実は、嫁様の誕生日をキャンプで祝おうが目的のキャンプでしたので、バースデーケーキを息子と作りました。
材料はお手軽に市販のスポンジ、出来てる生クリーム、カットフルーツを乗せただけとなりましたが、結構喜んでくれた嫁様☆
自然の中で誕生日を祝うってなかなか良いですね! kuma家では、バースデーキャンプが定着する予感がした瞬間を見逃さない、狙撃手のそげキングのとーちゃん、その後、定番になりました!

そのケーキがこちら!(息子がデコッたので雑・・・でも愛がキュっと詰まっております!!)




お墓参りをしてからの突撃だったために早めの就寝となり、イキナリの朝!



朝食は今回、発投入となったホットサンドメーカーを使ってのベーコン&チーズサンド☆



ホットサンドメーカー・バージンだったkuma家、最初の一枚目は軽く焦げましたが、二枚目は、焦げ加減も良く、サックサクのチーズとろっとろで、追加オーダーで、フル稼働でした。





ホットサンドをガッツき、満腹になったkuma家は、その後、チャチャっと撤収して帰宅しましたが、有野実苑は、貸切家族風呂(ちょっと値段は張りますが、お勧めです!)も旅館並みの造りで、トイレも安心のお尻洗浄付き、洗い場も、場内も綺麗に清潔に保たれていて、非常に良いキャンプ場と納得が出来ます!
小さいお子さんがいるファミリーでも、あつあつカップルも、老いも若きも楽しめる、良いキャンプ場ですね!



おそまつ!

















  


Posted by edamame at 10:17Comments(0)キャンプ

2015年06月01日

稲ヶ崎キャンプ場。(後編)

2015.5/27(水)~28(木)、千葉県君津市にある、稲ヶ崎キャンプ場に行ったレポの後編です。


前日は、酒の力もあり、泥のように寝てしまい、翌朝の7時まで目が覚めなかったのですが、とーちゃんが爆睡している間に嫁様と、キャンプに来ると異様に目覚めが良すぎる息子との攻防戦があったそうです。

嫁様の証言を元にしますが、前日の19時に撃沈となった息子は、朝の4時から覚醒し出したようで、早く遊びたい息子は、「まだ起きない?」攻撃に出てきたそうです。

この日は、磯遊びなどを計画していたので、なるべく息子の体力を温存しておきたい嫁様は、優しく「まだ早いから寝ようね。」とたしなめたそうですが…30分おきに息子からの「まだ起きない?」の猛攻撃にあい、最後は、猛攻撃に屈し、敗北感を抱きながら、朝もやの中で息子の滑り台に付き合わされたそうですwww

そんな事は露とも知らずに健やかに起きたkuma家のとーちゃん、目覚めの一服をしながら、嫁様に起こった悲劇話を華麗に交わしながら景色をパチリ♪



からの朝食


朝からこの量・・・

普段ならあまり朝食を食べないんですが、キャンプの朝はガッツリ食べたくなるkuma家のとーちゃん、食パン4枚、目玉焼き3枚、サラダをたらふく食べました。
※とーちゃんの辞書には”痩せる”と言う文字は無い‼︎‼︎(⌒▽⌒)(猛爆)


朝食を済ませ、ちゃっちゃと撤収します。
(今回は写真は割愛します。)


撤収後は、キャンプ場偵察がてらの磯遊びに向けて、同じく千葉県内の、ある場所に向かいますが・・・kuma家のとーちゃんと嫁様に起きた事件レポで、キャンプ場の営業妨害となるかも知れませんので、名称などが分からないようにレポしたいと思います。

ちなみに、恐い話は苦手な方や、とーちゃんと同じように”見えたり感じて”しまう方がおりましたら、ここからは、するっとスルーして下さい。

では、行きますよ!良いんですね⁈
※先にお知らせしますが、この先、やたら文字数が多くなります。
面倒くせって人は、Uターンをお勧めします!・・・だって写真を確認したら、◯◯が入ってたので掲載出来ません‼︎←無理‼︎‼︎絶対的に無理‼︎‼︎


行きます・・・良いですね!




撤収後に向かったのは県内にある自然豊かな施設内にあるキャンプ場。
市営と言う事もあり、キャンプ料金も安いうえに遊び場にも困らない場所。
水場やトイレ、無料のシャワー施設もあるとの事で、kuma家では、キャンプ地候補に挙がっていました。
しかし!kuma家の絶対的条件のトイレ事情が分からないので、今回は見送り、稲ヶ崎でキャンプをした後に偵察しちゃう?って事になり、意気揚々と某所に向かいます!

車で走る事、1時間半、途中の景色に癒されながら無事に到着。

まずは、施設内の案内板を確認します。


こちらの施設は、各箇所に昔の建築物の遺跡がありますが、ここの情報収集をしている時に、ちょい嫌な噂の記事を読みまして、それが見送りの一番の理由になった訳ですが、単なる噂の場合もあるので、確認の為でも、遺跡を見て、感じる必要がありました。

急な階段を下り、キャンプ場に向かって歩いて行くと突然、遺跡が現れます。(写真割愛) ちょっと空気が変わりましたが、この位は、とーちゃんの中では許容範囲。

なぁんだ、これ位ならイケんじゃね?と思いながら、イケイケどんどんな息子と歩いて行くと、リヤカーなどを貸してくれる第二管理棟となり、その先にキャンプ場があります。
キャンプ場を見ると、中々良い雰囲気で、嫌な感じもせず、嫁様と設営場所話しが盛り上がりました。

こちらには、備え付けのテーブルがあり、そこで、軽く持参したお昼を食べてから、次の遺跡を目指します。

洗い場



ここの施設は、何処に行くにも階段やら坂ばかりで、とーちゃん汁が溢れますwww(^_^v)



ちなみに、こんな注意書きが!




とーちゃん汁を飛ばしながら、息子が一番に行きたがっている場所に行く予定でしたが、夏に放送されるドラマの収録があるとの事で、結局、その場所には行けなかったのですが…その場所に行くには、崖に造られた急な階段を下がる必要があり、どの位の階段なのか確認しようと下を覗いた時にふと足元を見ると・・・ヒッ‼︎・・・足元は崖なんですが・・・・真っ黒な目と、とーちゃんの目が合いました汗
(はい。此処は無しと思った瞬間です。)

もうね、息子が居たから大声出せなかったけど、心の中は「うっぎゃぁーー‼︎」です。
いち早く、此処からは立ち去りたい気持ちがいっぱいな、とーちゃん、お膝がガクガクの大爆笑のまま、何も見なかった事にして立ち去りました。

そんな事が有ったなんて嫁様にも言えず、シャワー棟を見に行ったのですが、これが間違いです。

シャワー棟



シャワー室を全室確認しましたが…膝の高さ位の位置から床まで隙間?があるし、壁には、無数の不明な何かの卵はあるし、次のシャワー室を確認しようとしたら、中から開けさせないような抵抗感を味わったり、早く逃げれば良いのに女性用のシャワー室も確認しようとした時は、ドアの隙間から此方を見つめる真っ黒な目が…(泣)←崖の時と同じです・・・後をついて来たようですタラ~
そん時ゃ、とーちゃんの顔なんて!(((◎。◎;;;))))))←こんなんだったと思います。
(もうね、リアルホラーです。変な汗は出るし、寒気はする、お膝は大爆笑のままでガクガクするし、おまけに頭痛と耳鳴りがしてきて、色んな意味で記憶から消し去りたいです。タラ~)


その場を逃げるように立ち去り、息子の磯遊びの場所を目指していると、今度は嫁様にも悲劇が…大の蛇嫌いの嫁様の前を優雅に"マムシ"が横切りやがって、嫁様は半泣き状態、キャンプ無理‼︎無理‼︎無理‼︎と連発です。

嫁様が、やっとこ落ち着きを取り戻し、目的の磯場に向かう途中で、息子がお腹が空いたとの事で、持参したゆで卵を与えます。

ゆで卵を喰らう息子を被写体に嫁様がパチリ♪(癒されるwww)





ゆで卵を喰らった息子は、海を見てテンションが挙がります!






砂浜や磯場ではしゃぐ息子ですが、息子には悪いと思いましたが、早々に退散したい、とーちゃんと嫁様、アイスとカッパえびせんを餌に息子を強制召還して自宅に帰りました。


帰宅後は、疲れがドッと出てキャンプ道具も積載したまま(現在も車の中汗)この日の出来事を忘却の彼方にブッ飛ばしてやりたいとーちゃんは、失恋した時のように、酒をがぶ飲みした結果、泥酔して今回のキャンプの幕を閉じました。


このレポを見てくださった中で、見ないし感じな~い!、全然そんなの平気さっ!と言う方なら、ロケーションも良いし、繁忙期になればシャワー室の卵も綺麗に掃除されると思いますので、行っても良いキャンプ場だと思いますが、何があっても責任は負いませんので、自己責任でお願いします。



そんなこんなで終わりを迎えた今回のキャンプ・・・二度とあそこには行かないと誓うkuma家のとーちゃん、次は何処に行こうか考え中です☆
※多分・・・稲ヶ・・・(爆)


これにておしまい♪













  


Posted by edamame at 08:46Comments(2)キャンプ

2015年05月30日

稲ヶ崎キャンプ場。(前編)

2015.5/27(水).28(木)

千葉県君津市にある、リピーターが多いと言われる稲ヶ崎キャンプ場に行ってきました。

キャンプ場のホームページでは、INがpm15:00からとなっていますが、12時には入れると言う事で、am9:00には積載を完了してam9:30頃に、kuma家を出発!



途中、お酒やら、息子が車中でむさぼり喰うポテチ(濃厚リッチコンソメうまし!)やらを買い足しながら、下道を使いながら、ゆっくり、のんびり現地に向かいます。



そんなこんなでam11:30前には、キャンプ場の入り口に到着!

※キャンプ場の入り口の看板がカーブミラーに隠れて見えにくいです。汗



細い坂道を進むと看板がもうひとつ。


その先に管理棟がありますが、kuma家は12時前に到着してしまったので、受付の女性スタッフさんに軽く挨拶をして、時間まで息子を場内で遊ばせてもらいます。




ここで軽く、場内のご紹介を・・・。

まずは、管理棟


トイレ&シャワー棟


トイレ棟の奥に行った所にシャワーブースがあり、3分で100円。
身体を洗っている時は、シャワーを止められ、その間はカウントされませんので、男性ならぎりぎり100円でいけるかも。(ちなみに、とーちゃんは身体の面積が人一倍タラ~300円かかります。www)


ブース内には棚などもあり、着替えを置いておけるので楽チンです。ただ、このシャワー、勢いがあり過ぎるのか水が外に広がりすぎて、身体を移動しながら流さないと身体の泡を流せません汗
いかんせんkuma家のとーちゃん、身体の面積が広いので・・・ちょいと大変・・・嫁様からブースを壊さなかったか(特に、す・の・こ!!)どこのキャンプ場でもシャワー後に報告確認されます(笑)

そして、kuma家では絶対的条件のトイレ事情、洋式スタイル!
写真は障害者用となりますが、一般者用は和式スタイルとなります。


続いて、洗い場。


他のブロガーさんの記事にもあるように、極度に流しの高さが低くく、腰が砕けそうになります。
とーちゃんは、両肘着いて洗い物してました。
絵図ら的に、ケツをぷりっと突き出した姿が、とても気持ち悪いと思います!www
(※腰痛をお持ちの方は、気をつけてくださいね♪)

場内施設は清潔に保たれているようで、トイレ、シャワーブース、洗い場どこを見ても綺麗です。
まぁ、年月による劣化などはあり、シャワーブースの床に剥がれている箇所がありますが、女性でも安心してキャンプを楽しめ、汗をかいてもスッキリ出来ますね!



そうこうしているうちに、管理人さんが到着。
pm12:00前でも、入っても良いですよと言って頂いたので、ご好意に甘えて受付を済ませます。
こちらの管理人さん、顔はイカツイけど、めちゃくちゃ良い人で、息子の事も気遣って頂き、子供だけだと危ない場所の事や、「こっちには行っちゃいけないよ。」などを優しく接してくれました。

今回、kuma家はフリーサイトを使わせて頂きますが、kuma家の嫁様は、撤収時には完全に幕体を乾燥させたい完全乾燥撤収番長! 
設営場所は、必然的に管理棟を背にして右側の西側になります。
ちょうど、木の陰と日が照る場所のバランスが良い場所があり、そこを設営場所と決めての突然の設営完了☆




ここで設営後の乾杯!

※嫁様は訳あって、のんある気分。

乾杯後は、各自のんびり過ごします。
嫁様と息子は、仲良く会談中で、とーちゃんは、今夜のお酒のお供に玉子とチキン、カマンベールをスモークします。




この後、ちびちびと飲んだり、息子と遊んだりと楽しいひと時を味わっていましたが、楽しすぎて写真を撮り損ねました。
ブロガー失格ですね。汗

そろそろ日も暮れてくる時間なので、夕食の準備となり、最近、kuma家では定番になりつつある、煮込み料理。
今回は、ビーフストロガノフポークストロガノフ!コトコト煮込んだ事で濃厚な味となり、酒が進みます(^^) カマンベール最高!下の写真奥にチキンの残骸が・・・。息子に喰われました!5歳児がスモークチキンてwww



この後、明日に行く予定の場所の話をしている内に息子が撃沈となり、夫婦でまったりと焚き火を楽しみました。
焚き火の時間ってなんでゆっくりと流れるのですかね?落ち着くと言うか、色々な話も出来るし、話をしなくても火を見つめているだけでも良い・・・。 ただ、気分が良くなったからと言って、ぶっちゃけ話は鉄拳制裁があるので気をつけましょう(爆)



酒が空になった23:00頃に気分の良いまま、テントに収監されたとーちゃんとなりました♪♪


と、今日のところは、これくらいにします。


翌日は、次のキャンプ地としている場所を偵察しがてら、息子の磯遊びとなりますが、これが色々とありまして・・・。

嫁様が「うぎゃー!∑(゚Д゚)」となったり、とーちゃんが「きゃーっ!∑(゚Д゚)>* ))))><!」となったり、いろいろな事件がありましたタラ~

後編では、偵察先を本当に次回のキャンプ地とするのか!
kuma家になにが起こったのか!


謎が謎を呼び次回に続く!!






~おまけの話~

とーちゃん・・・ぐったりですタラ~



















  


Posted by edamame at 18:03Comments(0)キャンプ

2015年05月27日

ホントに…

お仕事中の皆様…さぁーせんf^_^;)


息子がハジけて暴れまくり(ーー;)

  


Posted by edamame at 15:51Comments(0)キャンプ

2015年05月27日

スモーク作成中(*^^*)

スモークもくもく☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


  


Posted by edamame at 15:41Comments(0)キャンプ

2015年05月27日

積載完了!

これが・・・


こうなって・・・



積載完了!

良ぃ〜天気だ‼︎
天気の神様!ありがとうっ☆

kuma家 「いきまーす‼︎」
  


Posted by edamame at 09:21Comments(0)キャンプ

2015年05月25日

明後日の・・・


次のキャンプでの快適空間を構想中♪♪
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆  


Posted by edamame at 13:18Comments(0)雑談

2015年05月24日

Lock ON‼︎‼︎

イイねぇ‼︎(*^^*)



North Eagle(ノースイーグル) ワンポールテントBIG500




・・・嫁様から却下食らいました。orz  


Posted by edamame at 17:57Comments(0)道具