2016年07月08日
祝☆解禁キャンプin森のまきばAC!!
皆さまお元気でお過ごしでしょうか?
御無沙汰しております!帰ってきました!!kuma家のとーちゃんが半年ぶりにナチュログに帰ってきました!!
思い起こせば半年前・・・最終キャンプと称したグルキャンが終わり、キャンプ封印を告げてから廃人同然になり、やさぐれモード全開でいたkuma家のとーちゃん、物欲と言う魔物と死闘を繰り広げ、時には完敗してあんな物をポチッとしてしまったり、時には引き分けで、こんな物をポチッとしてしまったりして嫁様に蔑まれ、罵声や罵しりを受けながらも、いつかはナチュログに返り咲いてやろうと心に決めておりました‼︎
帰ってきたよ‼︎→あぁお帰り‼︎
ちなみに最終キャンプ前編のレポは
おまけに最終キャンプ後編は
さてさて、最終キャンプから帰宅して日に日にキャンプに行きたい強い気持ちが膨らみ、禁断症状が出始め、焼酎を水のようにガバガバ飲み、肉食獣のように肉を貪り、野菜が食卓に出れば星一徹に変化したり、洗濯機と会話したりと人間離れした生活を送っておりましたが、キャンプ解禁を迎え、解禁キャンプ二回目となる2016年6月11日から一泊でピーナッツ楽園でも人気の高い、森のまきばACに
ogyu家(母子での参戦♪)、co@ichiroo家、kuma家の3家族で行って来ました!

Photo by jun☆
森まきはINが10時からでサイトは早い者順ですので自宅を当日の8時30分に出発しました。
今回のトリオtheキャンプではogyu家のご主人様が仕事の都合で参戦出来ず、お嬢様お二人と奥様の母子参戦となったのでco@ichiroo家の高級車STEPWGONとkuma家のスーパーカーODYSSEYの車2台で分乗しての出発、途中で寄り道せずに
一気に森まきを目指します!!
kuma家の車は荷物を天井積み、co@ichiroo家の車は・・・


人が満載・・・わちゃわちゃしてます(爆)Photo by jun☆
荷物天井積のkuma家とは裏腹に朝から晴れて最高の天気に恵まれた事でテンションMAXなco@ichiroo家の車内、全然羨ましくは無いん・・・だからorz
さて、途中、貝塚あたりで渋滞に巻き込まれましたが9時過ぎには森まきに到着しました。
この日は、特別に9時から受付をして頂ける事になり、トリオtheキャンプのメンバーは一番に乗り込む事が出来ました!
森まきの皆さま、有難う御座いました!!
森まきは、全体的に傾斜のあるサイトが多く、平坦な場所は電源サイトの裏と場内中央にある側溝の付近に限られますが、今回は電源サイトの裏を確保する事が出来、場内全体を見渡せるサイトを陣取ります。

※kume家では別格サイトと呼んでます♪ Photo by jun☆
早速、設営に入ります!
今回は、ogyu家はとんがり君、co@ichiroo家はドームテント、kuma家は久しぶりにツールームテントを気温がぐんぐん上がる中、kuma汁、co@ichiroo汁をだらだらと流し、子供たちの、テントまだ建たないのーアタックを軽快なステップで交しながら設営完了しました!

Photo by jun☆
設営完了後は、恒例のカンパイをしましたが滞在できる時間が長い森まき、ゆっくりとした時間が流れ、炎天下の中、親父コンビはまったりとビールを飲み、嫁様と子供たちは、少しでも風通りが良い場所を探して移動しながらそれぞれの時間を楽しみました!
ただ・・・男子二人は木登り選手権を開催しやがり、一気にワチャワチャ状態に。
そんな光景を温かく愛に溢れた眼差しで見つめるkuma家のとーちゃん、頭の中は・・・何も考えて御座いません!(爆)
基本、楽しい時は現実から逃避します!!(猛爆)




この小っこい、娑婆に出てきて6カ月の愛おしい乳幼児のお陰で禁断症状が・・・。

Photo by jun☆
あまり現実逃避をしてるとkuma家の嫁様から鉄拳制裁が来るので、co@ichiroo家の嫁様提案のキャンプDEバームクーヘンの準備に取り掛かります。


Photo by jun☆
かわいい女子達がホットケーキミックスを捏ね繰り回しているのをしり目に、クソ暑い中、炭を起こして焼き焼の準備を終えて、いつでも掛かって来やがれ状態のおっさん達ですが、炎天下の中で飲んだアルコールが良い感じに身体のダルさを引き起こし、半分、幽体離脱しているおっさん2人、この後に起こるホットケーキミックス地獄に陥るとは思ってもみません。
皆さん、他のブロガーさんのキャンプレポにホットケーキミックスを使って竹棒などでバームクーヘンが作れるとかありますが・・・すげー難しいっす!ぼたぼた生地が垂れてきます!kuma家の焚き火台が生地まみれっす!!焚き火台の隅に生地が垂れて高温で一気に焼かれたお陰で変な色に変色したッす!!焚き火台が・・・焚き火台が・・・甘い香りのした生地に襲われて変色してるし、ロストルを置く所に流れ込んだッす!!NO--------!!orz
水が多かったのか、やり方が違っていたのか・・・


Photo by jun☆
それでも懸命に竹の棒をくりくりと回し、子供たち、嫁様たちの笑顔が見たくて頑張りましたが、1時間経ってもバームクーヘンの厚さは1cmちょい、
段々と飽きてきたkuma家とco@ichiroo家のとーちゃん2人、その姿に見かねてogyu家の嫁様が参戦してくれました!!


ogyu家の嫁様とkuma家のとーちゃんのレアな一枚☆ Photo by jun☆
ogyu家の嫁様が頑張ってくれたお陰で厚みも増しましたが、興味のない物には直ぐに飽きてしまう子供の心を持ったkuma家のとーちゃん、夜の宴の準備に取り掛かります!
本領発揮です!この勇姿を見て見直しやがれkuma家の嫁様!毎月のお小遣いを挙げやがれ!(笑)


Photo by jun☆
~今回の宴のおしながき~
・玉ねぎとジャガイモのボロネーゼソース煮込み&大量肉団子入り
・kuma家秘伝のタレに漬け込んだスペアリブてんこ盛り
・バゲット一本ぶち切り焼き
・ogyu家特製のピクルス←これ絶品!!
・白身魚のホイル焼き
・白身魚のキモ焼きバター醤油テイスト
・子供達には土鍋DEごはん

Photo by jun☆
さんざん遊び倒した子供たち、何か食わせろと雄叫びを挙げ出し始めたので先に子供たちだけ食べて貰います!

Photo by jun☆
この後、アダルトチームも一緒に宴を堪能しましたが、楽し過ぎて誰も写真を撮って無い!!
kuma家のとーちゃんが責任もって写真を撮れと言う説もありますが、とーちゃんも人の子、楽しい時間にはそちらを優先してしまいデジイチを買ったにも関わらず、一枚も撮っていない
ブロガー失格!!宝の持ち腐れ!!と罵声を浴びても返す言葉が見つかりません(笑)
食事を終え、子供達が寝静まった頃には、大人だけで焚き火を囲み、子供たちの将来についてや、育て方の疑問等を話し合い有意義な時間を過ごしました!
ただ・・・寝不足と日頃の疲れからかco@ichiroo家のとーちゃんが撃沈してトイレ内にて就寝した事でパンドラの箱を開けてしまい、kuma家のとーちゃんが石になってしまったのはここだけの秘密です(爆)※おしり拭いた?
夜も遅くなり、1時ぐらいに就寝となり、翌日は朝から快晴&夏日を満喫しながら、親父2人はゆっくりと撤収準備に取り掛かり、子供と嫁様たちはマウンテンバイクで場内をきっかり30分爆走してチェックアウトの時間までガッつりと遊び倒しました! 途中、コンビニでアイスやお菓子、kuma家のとーちゃんはセブンの「こだわりソースのコロッケパン」と「コーンマヨネーズパン」を一気に平らげ、帰宅となりました!!
今回も天気にも恵まれ、楽しい仲間たちと良く喋り、良く食べ、良く飲んだ最高の時間となりました。
co@ichiroo家、ogyu家の皆さま、楽しいひと時を有難う御座いました☆
~おまけの話し~
実は、4月にもkuneez家と一緒に森まきに行ったんですが、本気のキャンプ始めだったので楽しさの絶頂を迎えてアガッてしまい、写真を撮るのを忘れて純粋にキャンプを心ゆくまで堪能した為にブログを書けなかったんです。
人間て絶頂を迎えると記憶が曖昧になるって知ってます?(笑)
だだ、記憶が鮮明なのは、天気が荒れに荒れ、撤収時にはkuneez家の嫁様がリビシェルと共に飛んで行きそうになったり、風が強過ぎて森まきの炊事場が崩壊したりと色々ありました。
その時の写真がこちら!!

風に煽られ土台から抜けてしまった炊事場崩壊の光景を目の当たりにしたkuneez家の嫁様、鶴の一声で撤収となり、早々に帰宅しました。
今回行った時には綺麗になおっていましたが、今まで3回ほど同じように崩壊したそうです・・・管理人さん曰く、次に崩壊したら鉄骨で作り直すとか。
管理人さん・・・だったら作り直す時に鉄骨にしましょうorz
誰も怪我しなくて良かったと心から思います!
〜おまけの話し2〜
来月後半もキャンプ予定‼︎
場所はkuma家の聖地、おとぼけっぷりが最高のおかみさんが居る聖地‼︎
次回はogyu家とーちゃん初参戦☆
乞うご期待‼︎
ogyu家のjun☆様、写真の提供ありがとうございました‼︎
お粗末!
御無沙汰しております!帰ってきました!!kuma家のとーちゃんが半年ぶりにナチュログに帰ってきました!!
思い起こせば半年前・・・最終キャンプと称したグルキャンが終わり、キャンプ封印を告げてから廃人同然になり、やさぐれモード全開でいたkuma家のとーちゃん、物欲と言う魔物と死闘を繰り広げ、時には完敗してあんな物をポチッとしてしまったり、時には引き分けで、こんな物をポチッとしてしまったりして嫁様に蔑まれ、罵声や罵しりを受けながらも、いつかはナチュログに返り咲いてやろうと心に決めておりました‼︎
帰ってきたよ‼︎→あぁお帰り‼︎
ちなみに最終キャンプ前編のレポは
おまけに最終キャンプ後編は
さてさて、最終キャンプから帰宅して日に日にキャンプに行きたい強い気持ちが膨らみ、禁断症状が出始め、焼酎を水のようにガバガバ飲み、肉食獣のように肉を貪り、野菜が食卓に出れば星一徹に変化したり、洗濯機と会話したりと人間離れした生活を送っておりましたが、キャンプ解禁を迎え、解禁キャンプ二回目となる2016年6月11日から一泊でピーナッツ楽園でも人気の高い、森のまきばACに
ogyu家(母子での参戦♪)、co@ichiroo家、kuma家の3家族で行って来ました!

Photo by jun☆
森まきはINが10時からでサイトは早い者順ですので自宅を当日の8時30分に出発しました。
今回のトリオtheキャンプではogyu家のご主人様が仕事の都合で参戦出来ず、お嬢様お二人と奥様の母子参戦となったのでco@ichiroo家の高級車STEPWGONとkuma家のスーパーカーODYSSEYの車2台で分乗しての出発、途中で寄り道せずに
一気に森まきを目指します!!
kuma家の車は荷物を天井積み、co@ichiroo家の車は・・・


人が満載・・・わちゃわちゃしてます(爆)Photo by jun☆
荷物天井積のkuma家とは裏腹に朝から晴れて最高の天気に恵まれた事でテンションMAXなco@ichiroo家の車内、全然羨ましくは無いん・・・だからorz
さて、途中、貝塚あたりで渋滞に巻き込まれましたが9時過ぎには森まきに到着しました。
この日は、特別に9時から受付をして頂ける事になり、トリオtheキャンプのメンバーは一番に乗り込む事が出来ました!
森まきの皆さま、有難う御座いました!!
森まきは、全体的に傾斜のあるサイトが多く、平坦な場所は電源サイトの裏と場内中央にある側溝の付近に限られますが、今回は電源サイトの裏を確保する事が出来、場内全体を見渡せるサイトを陣取ります。

※kume家では別格サイトと呼んでます♪ Photo by jun☆
早速、設営に入ります!
今回は、ogyu家はとんがり君、co@ichiroo家はドームテント、kuma家は久しぶりにツールームテントを気温がぐんぐん上がる中、kuma汁、co@ichiroo汁をだらだらと流し、子供たちの、テントまだ建たないのーアタックを軽快なステップで交しながら設営完了しました!


Photo by jun☆
設営完了後は、恒例のカンパイをしましたが滞在できる時間が長い森まき、ゆっくりとした時間が流れ、炎天下の中、親父コンビはまったりとビールを飲み、嫁様と子供たちは、少しでも風通りが良い場所を探して移動しながらそれぞれの時間を楽しみました!
ただ・・・男子二人は木登り選手権を開催しやがり、一気にワチャワチャ状態に。
そんな光景を温かく愛に溢れた眼差しで見つめるkuma家のとーちゃん、頭の中は・・・何も考えて御座いません!(爆)
基本、楽しい時は現実から逃避します!!(猛爆)




この小っこい、娑婆に出てきて6カ月の愛おしい乳幼児のお陰で禁断症状が・・・。

Photo by jun☆
あまり現実逃避をしてるとkuma家の嫁様から鉄拳制裁が来るので、co@ichiroo家の嫁様提案のキャンプDEバームクーヘンの準備に取り掛かります。


Photo by jun☆
かわいい女子達がホットケーキミックスを捏ね繰り回しているのをしり目に、クソ暑い中、炭を起こして焼き焼の準備を終えて、いつでも掛かって来やがれ状態のおっさん達ですが、炎天下の中で飲んだアルコールが良い感じに身体のダルさを引き起こし、半分、幽体離脱しているおっさん2人、この後に起こるホットケーキミックス地獄に陥るとは思ってもみません。
皆さん、他のブロガーさんのキャンプレポにホットケーキミックスを使って竹棒などでバームクーヘンが作れるとかありますが・・・すげー難しいっす!ぼたぼた生地が垂れてきます!kuma家の焚き火台が生地まみれっす!!焚き火台の隅に生地が垂れて高温で一気に焼かれたお陰で変な色に変色したッす!!焚き火台が・・・焚き火台が・・・甘い香りのした生地に襲われて変色してるし、ロストルを置く所に流れ込んだッす!!NO--------!!orz
水が多かったのか、やり方が違っていたのか・・・


Photo by jun☆
それでも懸命に竹の棒をくりくりと回し、子供たち、嫁様たちの笑顔が見たくて頑張りましたが、1時間経ってもバームクーヘンの厚さは1cmちょい、
段々と飽きてきたkuma家とco@ichiroo家のとーちゃん2人、その姿に見かねてogyu家の嫁様が参戦してくれました!!


ogyu家の嫁様とkuma家のとーちゃんのレアな一枚☆ Photo by jun☆
ogyu家の嫁様が頑張ってくれたお陰で厚みも増しましたが、興味のない物には直ぐに飽きてしまう子供の心を持ったkuma家のとーちゃん、夜の宴の準備に取り掛かります!
本領発揮です!この勇姿を見て見直しやがれkuma家の嫁様!毎月のお小遣いを挙げやがれ!(笑)


Photo by jun☆
~今回の宴のおしながき~
・玉ねぎとジャガイモのボロネーゼソース煮込み&大量肉団子入り
・kuma家秘伝のタレに漬け込んだスペアリブてんこ盛り
・バゲット一本ぶち切り焼き
・ogyu家特製のピクルス←これ絶品!!
・白身魚のホイル焼き
・白身魚のキモ焼きバター醤油テイスト
・子供達には土鍋DEごはん

Photo by jun☆
さんざん遊び倒した子供たち、何か食わせろと雄叫びを挙げ出し始めたので先に子供たちだけ食べて貰います!

Photo by jun☆
この後、アダルトチームも一緒に宴を堪能しましたが、楽し過ぎて誰も写真を撮って無い!!
kuma家のとーちゃんが責任もって写真を撮れと言う説もありますが、とーちゃんも人の子、楽しい時間にはそちらを優先してしまいデジイチを買ったにも関わらず、一枚も撮っていない
ブロガー失格!!宝の持ち腐れ!!と罵声を浴びても返す言葉が見つかりません(笑)
食事を終え、子供達が寝静まった頃には、大人だけで焚き火を囲み、子供たちの将来についてや、育て方の疑問等を話し合い有意義な時間を過ごしました!
ただ・・・寝不足と日頃の疲れからかco@ichiroo家のとーちゃんが撃沈してトイレ内にて就寝した事でパンドラの箱を開けてしまい、kuma家のとーちゃんが石になってしまったのはここだけの秘密です(爆)※おしり拭いた?
夜も遅くなり、1時ぐらいに就寝となり、翌日は朝から快晴&夏日を満喫しながら、親父2人はゆっくりと撤収準備に取り掛かり、子供と嫁様たちはマウンテンバイクで場内をきっかり30分爆走してチェックアウトの時間までガッつりと遊び倒しました! 途中、コンビニでアイスやお菓子、kuma家のとーちゃんはセブンの「こだわりソースのコロッケパン」と「コーンマヨネーズパン」を一気に平らげ、帰宅となりました!!
今回も天気にも恵まれ、楽しい仲間たちと良く喋り、良く食べ、良く飲んだ最高の時間となりました。
co@ichiroo家、ogyu家の皆さま、楽しいひと時を有難う御座いました☆
~おまけの話し~
実は、4月にもkuneez家と一緒に森まきに行ったんですが、本気のキャンプ始めだったので楽しさの絶頂を迎えてアガッてしまい、写真を撮るのを忘れて純粋にキャンプを心ゆくまで堪能した為にブログを書けなかったんです。
人間て絶頂を迎えると記憶が曖昧になるって知ってます?(笑)
だだ、記憶が鮮明なのは、天気が荒れに荒れ、撤収時にはkuneez家の嫁様がリビシェルと共に飛んで行きそうになったり、風が強過ぎて森まきの炊事場が崩壊したりと色々ありました。
その時の写真がこちら!!

風に煽られ土台から抜けてしまった炊事場崩壊の光景を目の当たりにしたkuneez家の嫁様、鶴の一声で撤収となり、早々に帰宅しました。
今回行った時には綺麗になおっていましたが、今まで3回ほど同じように崩壊したそうです・・・管理人さん曰く、次に崩壊したら鉄骨で作り直すとか。
管理人さん・・・だったら作り直す時に鉄骨にしましょうorz
誰も怪我しなくて良かったと心から思います!
〜おまけの話し2〜
来月後半もキャンプ予定‼︎
場所はkuma家の聖地、おとぼけっぷりが最高のおかみさんが居る聖地‼︎
次回はogyu家とーちゃん初参戦☆
乞うご期待‼︎
ogyu家のjun☆様、写真の提供ありがとうございました‼︎
お粗末!
さてさてさて・・・。
今期最終キャンプ‼︎ TEAM nishico in かずさAC場 (後編)
今期最終キャンプ‼︎ TEAM nishico in かずさAC場 (前編)
初張り場所決定‼︎
かずさオートキャンプ場♪ (後編)
かずさオートキャンプ場♪ (前編)
今期最終キャンプ‼︎ TEAM nishico in かずさAC場 (後編)
今期最終キャンプ‼︎ TEAM nishico in かずさAC場 (前編)
初張り場所決定‼︎
かずさオートキャンプ場♪ (後編)
かずさオートキャンプ場♪ (前編)
Posted by edamame at 08:58│Comments(0)
│キャンプ