ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年06月06日

興津海浜公園DE磯遊び☆

これから天気は回復するとの事ですので、キャンプに行かれる皆様、楽しんで来て下さいね!
・・・・・ちっ怒(笑)



さて、
2015.6/4(木)に千葉県の勝浦市にある「興津海浜公園」に磯遊びに行って来たレポです!


前回の稲ヶ崎キャンプ後に行った、千葉県某所の磯遊びでは、思ったより遊べずにフラストレーションの権化となったkuma家の息子、「楽しく自由に遊び倒せる場所に連れてけ‼︎」と言う禍々しいオーラと悲壮感たっぷり漂う、小さな背中を見ていたkuma家のとーちゃん、雨予報だった木曜の天候が良い方に変わり、気温も上がるとの事だったので、幼稚園をお休みにして遊びに行って来ました‼︎

場所は、勝浦市にある興津海浜公園!






駐車場も無料でトイレも駐車場真ん前にあります。
トイレ棟には、水のみになりますが、個室のシャワー室や更衣室もありますが、そこは、公園のトイレ・・・それなりの環境となってますが、我慢すれば何とか?イケ…る?







ちょっと臭いがねぇ・・・という方は、外にシャワーが設置してありますので、砂や海水を洗うだけなら問題無いと思います♪




今回は、磯遊びだけだったので、着替えなどは無かったですが、夏に遊びに行った時は利用したいと思います。ただ、トイレ事情がJAPAN STYLEなので、ガラスの膝のとーちゃんは無理‼︎
自然現象が起きて、OPP(お腹ピーピー)になったらと思うと寒気がします‼︎

早速、息子は磯遊び‼︎
ここでの磯遊びは、水が綺麗で、波も磯で砕けるので、特に危険な場所も無く、5歳児の息子は何かに取り憑かれたように無心にヤドカリを漁ります♪





目が慣れるまで、ヤドカリなのか貝なのかの判断が付きにくいですが、目が慣れると高確率で探せますので、飽きる事無く遊び倒せる場所だと思いますが、好きにさせておくと、1時間も経たない内にヤドカリ祭りになりますのでお気をつけ下さい♪♪



ヤドカリの他に、イトマキヒトデや、ちっさい魚、カニなどを大漁捕獲した息子は、お弁当の時間になっても延々と遊びまくってるので、無理矢理、磯場から引き剥がしました。汗

満腹になった息子が急に黙り始め、日射病⁈(ちゃんと帽子は着用してます)と焦りましたが、遊びに行くとなると無駄に早起きな息子、はしゃぎまくった結果、おネムとなり、まだまだ遊ぶと騒ぐ息子ですが、次回も絶対に来ると硬い契りを交わし撤収となりました。

撤収前に、とーちゃんと嫁様は、小さいヤドカリは逃がし、大きいヤドカリのみを選別しました。

帰りの車の中では息子は爆睡‼︎ 朝5時に起き、午後までノンストップで遊べば、そりゃぁ〜眠くなります(笑)

今回も飼育目的でヤドカリを捕りにいきましたが、帰り途中で海水温度が上昇するので、一刻も早く帰る事にして、navigation systemを(距離優先)に設定したのが良かったのか、午後2時に興津海浜公園を出発して午後4時前には帰宅となりましたが・・・距離優先にした結果、車一台が通れる位の国道と言う名の獣道を走りました。

ホントに帰れるか不安になるぐらいの山道で少々ビクつくチキンなとーちゃん、そのチキンぶりを爆笑する嫁様、息子は助手席で健やかに眠る姿・・・帰りの車の中は祭りのような賑わいでした。

帰宅後は、ヒトデを小枝でアラレちゃんのようにズクズク突く息子を尻目に、水槽の準備に人口海水作成、砂利や石などのセッティングを嫁様に任せ、とーちゃんは、いいちこ水割りを堪能します‼︎(爆)

kuma家では、生き物を飼う時は飼いたい人が責任を持つのが絶対的ルールになります‼︎←これ基本‼︎‼︎

中途半端な気持ちでは、生き物を飼う事が出来ないので、餌やり係り→息子。水交換、水槽の環境保全は、もちろん・・・・





嫁様‼︎(爆☆)


とーちゃんは・・・眺めるだけ‼︎(猛爆☆)






ヤドカリ達は新しい環境にも慣れてゴソゴソと元気に動き回ってます!  注:見え難いタラ~


※やどランド(息子命名)


※かにランド(息子命名Part2)

しかし・・・ヒトデ・・・グロいなぁ〜タラ~





磯遊びは、メチャ楽しいですが、潮の満ち引きは、しっかりと確認しながら遊んで下さいね!







〜おまけの話〜

とーちゃん、嫁様、日焼けで真っ黒(笑)





以上、おそまつ!


  


Posted by edamame at 08:56Comments(0)