2015年05月19日
森のまきばオートキャンプ場
こんにちは!
今日は朝から雨で、気圧も低く、ガラスのお膝が痛いkuma家のとーちゃんです。(笑)
先月の事になりますが、4月1日から1泊で、森のまきばオートキャンプ場にて、
お花見キャンプに行って来ました。
千葉県内外のキャンパーさんなら殆どの方が知っている通称、森まき!
http://www7b.biglobe.ne.jp/morimaki/
実はキャンプを始めて数年経ちますが、kuma家のキャンプ場選考基準であるトイレ事情がネックとなって、選考から外れていまいたが、トイレが新しくなったとの情報を得て、「だったら行かない訳にはいかねーよ!」って事になりました。
この当時は、ブログを始めるとは微塵も思っていなかったので写真が少ないですが、何枚か写真が残っていたのでアップしたいと思います。
森まきは、チェックインが10時からになり、サイトは早い者勝ち!との事で、自宅を8時30分頃に出発しました。
下道を使って行ったのですが、自宅からわりと近く、9時30分には到着してしまいましたが、平日と言う事もあり、管理人さんのご好意により、早めのチェックイン!
そしていきなりの設営完了!

風が強く、幕が膨らんでます
管理人さん曰く、森まきは、場内がすり鉢状になってるので風が回りやすいとの事。
本当は、平坦な場所に張りたいが、サイトの真ん中辺りは風の影響がモロに来るらしいので、比較的、影響が少ない木立ちに囲まれている窪地を発見して、そこに設営しました。
※ココでプチ情報!
風が南ならサイトの一番奥が風の影響を受け難く、北風の場合は、管理棟を背にして左右の場所が良いそうです。
(管理人さんより)
ただ、新しく併設されたトイレ棟(洋式!←これ重要ね‼︎)は、管理棟を背にして左になり、右側は、以前から併設されているJAPAN STYLEの簡易トイレになるので、とーちゃんのようなガラスのお膝や、JAPAN STYLEは、ちょっとなぁ〜と言う方は左側をお勧めします!
そして設営完了後の乾杯なめの息子!

乾杯後に途中で買った昼メシを食らいましたが、画像が無い
ただ、たらふく喰らったので、取り敢えず、息子の背後からバホバホ雄叫びを上げながら追い回す‼︎

※左下に小ちゃく追い回してるとーちゃんと爆笑しながら逃げる息子(笑)
からの〜ヤギ!

その辺に生えてる雑草を強制的に与える‼︎


だんだん草を食べなくなったヤギと羊だったので、次は、これまた森まき名物のサイロバスケ!

羊やヤギの他にもウサギ小屋があったり、雨が降っても遊べる場所やマウンテンバイクのレンタル有りなど、子供も楽しめるキャンプ場だと思います。
ひとしきり遊んだ後は夜の宴となりましたが、いかんせんブログを始めるとは思っていなかったので写真が殆ど無い‼︎
夜に雨が降り出し、焚き火も楽しめずに早めの就寝となり、1日を終えましたが、翌日は、風はあるが陽射しの強い晴れとなり、幕も完全乾燥撤収をする事が出来ました。
全体を通して、特に危ない場所も無く、トイレも洋式(これ重要ね‼︎)、炊事場ではお湯も出るので油汚れもスッキリだし、かなり好きなキャンプ場だと思います‼︎
アウトも16時なので、最終日は、マウンテンバイクを借りてガッツリと遊び倒しました☆
嫁様も息子も、また行きたいと言ってましたので、再来決定ですね‼︎

※このMTB、かっちょいいのですが、背中に泥跳ねがエグイ事になるので、ご注意を☆
さあ!
来週は突撃予定です(≧∇≦)
今度は写真を撮りまくるどぉ!
とーちゃん頑張りますっ( ´ ▽ ` )ノ
今日は朝から雨で、気圧も低く、ガラスのお膝が痛いkuma家のとーちゃんです。(笑)
先月の事になりますが、4月1日から1泊で、森のまきばオートキャンプ場にて、
お花見キャンプに行って来ました。
千葉県内外のキャンパーさんなら殆どの方が知っている通称、森まき!
http://www7b.biglobe.ne.jp/morimaki/
実はキャンプを始めて数年経ちますが、kuma家のキャンプ場選考基準であるトイレ事情がネックとなって、選考から外れていまいたが、トイレが新しくなったとの情報を得て、「だったら行かない訳にはいかねーよ!」って事になりました。
この当時は、ブログを始めるとは微塵も思っていなかったので写真が少ないですが、何枚か写真が残っていたのでアップしたいと思います。
森まきは、チェックインが10時からになり、サイトは早い者勝ち!との事で、自宅を8時30分頃に出発しました。
下道を使って行ったのですが、自宅からわりと近く、9時30分には到着してしまいましたが、平日と言う事もあり、管理人さんのご好意により、早めのチェックイン!
そしていきなりの設営完了!

風が強く、幕が膨らんでます
管理人さん曰く、森まきは、場内がすり鉢状になってるので風が回りやすいとの事。
本当は、平坦な場所に張りたいが、サイトの真ん中辺りは風の影響がモロに来るらしいので、比較的、影響が少ない木立ちに囲まれている窪地を発見して、そこに設営しました。
※ココでプチ情報!
風が南ならサイトの一番奥が風の影響を受け難く、北風の場合は、管理棟を背にして左右の場所が良いそうです。
(管理人さんより)
ただ、新しく併設されたトイレ棟(洋式!←これ重要ね‼︎)は、管理棟を背にして左になり、右側は、以前から併設されているJAPAN STYLEの簡易トイレになるので、とーちゃんのようなガラスのお膝や、JAPAN STYLEは、ちょっとなぁ〜と言う方は左側をお勧めします!
そして設営完了後の乾杯なめの息子!

乾杯後に途中で買った昼メシを食らいましたが、画像が無い
ただ、たらふく喰らったので、取り敢えず、息子の背後からバホバホ雄叫びを上げながら追い回す‼︎

※左下に小ちゃく追い回してるとーちゃんと爆笑しながら逃げる息子(笑)
からの〜ヤギ!

その辺に生えてる雑草を強制的に与える‼︎


だんだん草を食べなくなったヤギと羊だったので、次は、これまた森まき名物のサイロバスケ!

羊やヤギの他にもウサギ小屋があったり、雨が降っても遊べる場所やマウンテンバイクのレンタル有りなど、子供も楽しめるキャンプ場だと思います。
ひとしきり遊んだ後は夜の宴となりましたが、いかんせんブログを始めるとは思っていなかったので写真が殆ど無い‼︎
夜に雨が降り出し、焚き火も楽しめずに早めの就寝となり、1日を終えましたが、翌日は、風はあるが陽射しの強い晴れとなり、幕も完全乾燥撤収をする事が出来ました。
全体を通して、特に危ない場所も無く、トイレも洋式(これ重要ね‼︎)、炊事場ではお湯も出るので油汚れもスッキリだし、かなり好きなキャンプ場だと思います‼︎
アウトも16時なので、最終日は、マウンテンバイクを借りてガッツリと遊び倒しました☆
嫁様も息子も、また行きたいと言ってましたので、再来決定ですね‼︎

※このMTB、かっちょいいのですが、背中に泥跳ねがエグイ事になるので、ご注意を☆
さあ!
来週は突撃予定です(≧∇≦)
今度は写真を撮りまくるどぉ!
とーちゃん頑張りますっ( ´ ▽ ` )ノ
Posted by edamame at
13:18
│Comments(0)